色々あってスマホを買い替えた中の人。
今回も例に漏れずAndroid機を購入。
なぜAndroidなのか?というツッコミはさておき、導入に至った理由から見ることに。
(以下本文)
エントリースマホの限界と諦め
これまで私が使っていたのは「Motorola moto g32」というエントリー級のスマホ。
初値で3万円前後ということを考えても、スペックがイイ訳もなく。
「SD 680積んでるからどうにかなるだろ」と思ってたら、絶妙に足りないRAMとストレージ性能が足を引っ張る。
カメラ性能も悪くはない…と思いきや細かい不具合が多く、結局さらに前の代で使っていた「Pixel 3a」と併用する羽目に。
ただ就職したばかりでカネもそこまでなく、「買い替えるスマホ如きに10マソも出せぬ」ということで調べていたら…
偶然にもヒットしたのが「Motorola edge 50s Pro」
実は昨年のSoftBankモデルだが、未使用品が激安で流出していたのだ。
お値段なんと28k円。それでありながら、
- RAMは8GB搭載
- Snapdragon 7 Gen3搭載
- 倍率固定ながら光学望遠カメラと広角カメラを搭載
…こんな安くていいのか?
ということで、買ってみたのがこれ。
改めて見ても、3栄一でお釣りが来るスマホとは思えないのだが。
偶然にも、2代連続でMotorolaスマホだったことや、データ引き継ぎが容易になっていることもあり、スムーズに設定は終了。
次回、カメラや動作性能の体験談を。
(続)
0 件のコメント:
コメントを投稿
質問・意見などはこちらへ。
確認次第掲載します。
※悪質なものは掲載しない可能性があります。